フェアレディZ S30 のスモールランプ(車幅灯)が点灯しない車輌が入庫
バルブには全く電気が来ていません。
ステアリングコラム内部のコンビネーションスイッチの部分のハンダが溶けて外れていました。
ハンダをやり直し、実際に電気を流してみると、スイッチ部が熱を持っています。電流を計ると6.3A。微妙・・・
数分後にははんだが溶けてまた配線が外れる。
とりあえず、スイッチ部に流れるの電流量を減らすために、リレーを使い回路変更する事にしました。
これでOK。スイッチ部は熱も持っていません。
スモールランプが1箇所点灯していないので点検すると、ソケット内部のバルブと接触する箇所が溶けてしまっています。

新品は入手できないので、他の物と交換しましたが、うまくいかず。
結局、バルブに配線をハンダで直付けして対応。バルブ交換時は、ちょっと面倒かも。
S30はやっぱりカッコイイですね!子どもの頃からのあこがれの車です。
おまけ。
その後、ヘッドライトが点灯しないとのこと。原因はスイッチ内部の接点の摩耗&焼けによる電気抵抗でした。
この車輌は、接点の修正で修理できましたが、古い車は、スイッチの接点の摩耗の問題を抱えている場合が多くあります。修正できると問題ないのですが、修理不能の上に、入手困難という場合もあります。